Model3 Life!

This is not the place to just deliver the simple facts. This blog is to show what I'm really passionate about.

≫ EDIT

テスラ モデル3&モデルY 納車時チェックリスト 【初心者向け操作説明動画あります】(2023/7/20更新)





2023/7/20更新
ハザードのチェックを追加しました Ver.2.11

2023/1/9更新
ドアの開け方やミラーの調整など、操作方法についての動画を掲載しました Ver.2.10







注1)元々は2019年7月の記事です。
注2)納車時チェックリストは随時更新しています。

===


梅雨も明けて、夏本番となった日本
皆様、いかがお過ごしでしょうか?

早い方であれば、
もう1ヶ月後には納車されている、という人も出てくる時期となりましたネ


そこで、かねてより準備しておりました
納車時チェックリスト を 公開致します。




チェックリスト(PDF)は、こちら からダウンロード出来ます。





2023/1/9 追加

テスラ モデル3 の操作方法を動画でご説明しております。
(モデルYの操作も同じです)

納車前に一度ご覧頂けると、よりスムーズかと思います







操作動画は、納車時チェックリストの右下のQRコードからジャンプ出来ます



Youtubeに直接ジャンプする場合は、こちらからどうぞ
https://www.youtube.com/watch?v=CFoNcJ57Cmk








★ モデル3をちょっとわかった風になる講座 ★

第1回 【SC?FSD?って何?】 テスラに関する基礎用語 7選
https://teslamodel3.blog.fc2.com/blog-entry-116.html

第2回 【SC?チャデモ?急速充電器?】 充電に関する基礎知識 7選
https://teslamodel3.blog.fc2.com/blog-entry-117.html

第3回 【大きさは?買い方は?】 モデル3に関する基礎知識 7選
https://teslamodel3.blog.fc2.com/blog-entry-118.html



★ その他、オススメ記事 ★

テスラ モデル3 納車時チェックリスト Update!
https://teslamodel3.blog.fc2.com/blog-entry-143.html

テスラ モデル3で こんな問題が起きたら(解決方法まとめ記事)New!
https://teslamodel3.blog.fc2.com/blog-entry-201.html

【ビジター充電】手持ちのクレジットカードで CHAdeMO(チャデモ)充電をする手順【事前登録不要】
https://teslamodel3.blog.fc2.com/blog-entry-159.html

【日産で充電】 テスラ乗りがZESP3カードを発行してみました
https://teslamodel3.blog.fc2.com/blog-entry-184.html

【Model3】 ワイパー ビビリ音の解消(撥水ワイパーへの交換)
https://teslamodel3.blog.fc2.com/blog-entry-157.html








| Model3 Tips | 09:00 | comments:4 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

Model3 Life! オススメ記事



※ 当記事は先頭に固定しています。
※ 最新記事は、この次の記事になります。


当ブログ オススメ記事

テスラ モデル3&モデルY 納車時チェックリスト Update!
https://teslamodel3.blog.fc2.com/blog-entry-143.html

【EV補助金】 4年以内の乗り換えの場合は、先に要返納です! New!
https://teslamodel3.blog.fc2.com/blog-entry-203.html

テスラ モデル3で こんな問題が起きたら(解決方法まとめ記事)
https://teslamodel3.blog.fc2.com/blog-entry-201.html

【ビジター充電】手持ちのクレジットカードで CHAdeMO(チャデモ)充電をする手順【事前登録不要】
https://teslamodel3.blog.fc2.com/blog-entry-159.html

【日産で充電】 テスラ乗りがZESP3カードを発行してみました
https://teslamodel3.blog.fc2.com/blog-entry-184.html

【Model3】 ワイパー ビビリ音の解消(撥水ワイパーへの交換) Update!
https://teslamodel3.blog.fc2.com/blog-entry-157.html


モデル3をちょっとわかった風になる講座

第1回 【SC?FSD?って何?】 テスラに関する基礎用語 7選
https://teslamodel3.blog.fc2.com/blog-entry-116.html

第2回 【SC?チャデモ?急速充電器?】 充電に関する基礎知識 7選
https://teslamodel3.blog.fc2.com/blog-entry-117.html

第3回 【大きさは?買い方は?】 モデル3に関する基礎知識 7選
https://teslamodel3.blog.fc2.com/blog-entry-118.html


当ブログ オススメ記事・2

元ベスモキャスター 大井貴之さんにテスラ モデル3を味見してもらいました
https://teslamodel3.blog.fc2.com/blog-entry-181.html

テスラ モデル3 日本発売 正式価格&グレード情報 (2019/5/31時点・7/16追記有)
https://teslamodel3.blog.fc2.com/blog-entry-128.html

【Tesla】 延長保証とメンテナンスプラン
https://teslamodel3.blog.fc2.com/blog-entry-16.html

【初歩的な疑問】 充電時間と航続可能距離
https://teslamodel3.blog.fc2.com/blog-entry-4.html

【Model3】 テスラ モデル3 内覧会 行ってきました(写真15枚)
https://teslamodel3.blog.fc2.com/blog-entry-69.html

【Model3】 パールホワイトのモデル3を見てきました
https://teslamodel3.blog.fc2.com/blog-entry-91.html

オートパイロットで行く 250kmの旅
https://teslamodel3.blog.fc2.com/blog-entry-72.html


↓これまでの経緯 及び 過去のオススメ記事はこちらです。

≫ Read More

| Tesla 全般 | 23:59 | comments(-) | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

テスラの紹介コードが再開されました(2023/8/18更新)





2023/8/18追記


紹介コードを使って下さった方、ありがとうございました
プレミアムコネクティビティの1年間使用権と交換させて頂きました





そして、納車おめでとうございます!

良き、モデル3ライフ、モデルYライフを♪








テスラの紹介プログラムが再開されました

下記リンクから購入した場合、購入された方と私の双方に特典が付きます。
(ポチった後では付与出来ないので、ご注意下さい)

https://www.tesla.com/ja_jp/referral/masaki39067









特典の内容は、
以前と同じようにスーパーチャージャーの無料権として使えるみたいですね!











これからテスラをポチる方は、
いつも見ているYoutuberさんや、参考になったサイトさんから購入してみて下さい



私のところから購入して納車された方がいましたら、是非お声掛け下さい

コーヒーでも飲みながらテスラ談義をしましょう♪












★ モデル3をちょっとわかった風になる講座 ★

第1回 【SC?FSD?って何?】 テスラに関する基礎用語 7選
https://teslamodel3.blog.fc2.com/blog-entry-116.html

第2回 【SC?チャデモ?急速充電器?】 充電に関する基礎知識 7選
https://teslamodel3.blog.fc2.com/blog-entry-117.html

第3回 【大きさは?買い方は?】 モデル3に関する基礎知識 7選
https://teslamodel3.blog.fc2.com/blog-entry-118.html



★ その他、オススメ記事 ★

テスラ モデル3 納車時チェックリスト Update!
https://teslamodel3.blog.fc2.com/blog-entry-143.html

テスラ モデル3で こんな問題が起きたら(解決方法まとめ記事)New!
https://teslamodel3.blog.fc2.com/blog-entry-201.html

【ビジター充電】手持ちのクレジットカードで CHAdeMO(チャデモ)充電をする手順【事前登録不要】
https://teslamodel3.blog.fc2.com/blog-entry-159.html

【日産で充電】 テスラ乗りがZESP3カードを発行してみました
https://teslamodel3.blog.fc2.com/blog-entry-184.html

【Model3】 ワイパー ビビリ音の解消(撥水ワイパーへの交換)
https://teslamodel3.blog.fc2.com/blog-entry-157.html








| Model3 Order | 18:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

【EV】テスラが真冬に暖房を12時間付けたらバッテリー消費量は?(ヒートポンプ搭載の場合)





以前、2019年式モデル3で検証を行った企画

→ モデル3が真冬に暖房を12時間付けていたら、バッテリーはどれぐらい消費されるのか?






昨年、2022年式モデル3に乗り換えましたので、再度テストを行ってみました。

2つのモデルの暖房方式の違いは、以下の通りです。

2019年式:PTCヒーター
2022年式:ヒートポンプ


一般的に、ヒートポンプ方式の方が電力消費量が少なく
冬場の電費改善に有効だと言われています。



< テスト時の各種設定 >

・設定温度: 20℃
・風量: 1固定
・A/C: OFF
・内気循環
・シートヒーター: 運転席のみON=強さ:1

※前回、前々回と同じ設定です






以下、結果をまとめたモノになります。





外気温が -3℃まで下がる日に、
20時から翌8時まで12時間暖房と付けっぱなしにした時、

13%減(63km減) という結果でした




ヒートポンプ非搭載の2019年式の時は、
同等の外気温の時に、16%減(75km減)でしたので

3%ほど改善された、ということになりますネ




個人的な感想ですが、
どちらも、さほど絶望的な数値ではないように感じます。

ポイントは、A/Cをオフにしたところと、
風量を1に固定しておいたところ、でしょうか?


弊員が住む地方でも、
先日は、-7℃まで下がる日がありましたので、

そんな予報の日と週末が重なりましたら、
もう一度テストしてみようと思います。


お し ま い












★ モデル3をちょっとわかった風になる講座 ★

第1回 【SC?FSD?って何?】 テスラに関する基礎用語 7選
https://teslamodel3.blog.fc2.com/blog-entry-116.html

第2回 【SC?チャデモ?急速充電器?】 充電に関する基礎知識 7選
https://teslamodel3.blog.fc2.com/blog-entry-117.html

第3回 【大きさは?買い方は?】 モデル3に関する基礎知識 7選
https://teslamodel3.blog.fc2.com/blog-entry-118.html



★ その他、オススメ記事 ★

テスラ モデル3 納車時チェックリスト Update!
https://teslamodel3.blog.fc2.com/blog-entry-143.html

テスラ モデル3で こんな問題が起きたら(解決方法まとめ記事)New!
https://teslamodel3.blog.fc2.com/blog-entry-201.html

【ビジター充電】手持ちのクレジットカードで CHAdeMO(チャデモ)充電をする手順【事前登録不要】
https://teslamodel3.blog.fc2.com/blog-entry-159.html

【日産で充電】 テスラ乗りがZESP3カードを発行してみました
https://teslamodel3.blog.fc2.com/blog-entry-184.html

【Model3】 ワイパー ビビリ音の解消(撥水ワイパーへの交換)
https://teslamodel3.blog.fc2.com/blog-entry-157.html








| Model3 Blog | 17:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

2代目ベルーガ





2022/6/14
2代目ベルーガが納車され、第二の Model3 Life! がスタートしました。






納車後10日ほど経過しましたので、

2019年式 フリーモント製 モデル3パフォーマンス と、
2022年式 上海製 モデル3パフォーマンス の 比較レビューを書いてみます。




▼ 静粛性

大雑把に言うと、「 不満は無くなった 」 という感じです。

めちゃくちゃ静かなクルマ、という訳ではないですが、
EVとして期待されるレベルはクリア出来るようになったと思います。

長距離移動の疲労感は、大分軽減されると感じています。




▼ 動力性能

0-100km/h加速が 0.1秒速くなったみたいですが、体感的な差はありません 笑

蹴っ飛ばされる感覚は少しマイルドになったような印象もありますが、
あの過剰なまでのトルクは健在で、相変わらず速いと感じます。




▼ シート高の違い

電動シートを一番下まで下げた時の高さが、
フリーモント世代よりも随分と上になりました(要は下がらなくなった)

これが、スポーツセダンを運転しているという感覚から、
静かな乗用車を運転しているという感覚させているような感じがあります。
(お陰で飛ばそうという意識が無くなりました)


個人的には、上海製に乗り換えて一番違和感があった部分ですが、もう慣れました 笑




▼ ステアリングヒーター

乗り換えたことによって期待していたのが、静粛性のアップとコレでした。

スイッチを入れると、想像以上に温かくなり、
腰痛対策のために真夏でもシートヒーターを入れている私であっても、
ステアリングヒーターを夏場にONにすることはないだろう、というぐらいです。

冬の大きな味方が出来ました。




▼ Ryzen搭載 MCU3

普通に使っている分には、大きな差は感じません。

納車後、スカイフォースリローデッドをプレイしていますが、
それの起動を待たされる、という感覚は無くなりました。

起動が早くなった、というより、待たなくなった、という感じです。




▼ 撥水ワイパー

納車直後、有明ガーデンの5Fで交換しました 笑
その時はベロフにしましたが、数日後にガラコワイパーに交換しています。


詳細はこちら

【Model3】 ワイパー ビビリ音の解消(撥水ワイパーへの交換)2022/6/18追記
https://teslamodel3.blog.fc2.com/blog-entry-157.html




▼ 雑感

フリーモント製 2019年式M3P を 2年半で25,000km乗った私からすると、
上海製 2022年式M3P は、欠点を丁寧に潰してきた優等生という感じでした。


当時、35000ドルのプライスタグを付けるために様々なコストは削りつつ、
しかし、手に触れる場所は、良い素材を選んでいた思想の確かさはそのままに、

前席を二重ガラス化して遮音性を向上したり、
ステアリングヒーターを採用して冬場の電費を向上させるなど、
絶え間なく商品性を高めてきたことは、称賛に値する内容だったと感じます。



今回、諸事情により乗り換えることになりましたが、
この上海製モデル3を大切に大切に大切に乗り続けていきたいと思います。

そして、今回もまたFSDを購入しましたので、
日本でFSDベータが配信されるようになりましたら、レビューしていきたいと思います。



最後に、

初代ベルーガとお別れした日に迎えに来てくれた EVネイティブ君、
および、納車日に同席してくれたイカラシさんと後輩君に、この場をお借りして感謝申し上げます。




自分がまた納車時チェックリストを使うとは思わなかったよね🙄












★ モデル3をちょっとわかった風になる講座 ★

第1回 【SC?FSD?って何?】 テスラに関する基礎用語 7選
https://teslamodel3.blog.fc2.com/blog-entry-116.html

第2回 【SC?チャデモ?急速充電器?】 充電に関する基礎知識 7選
https://teslamodel3.blog.fc2.com/blog-entry-117.html

第3回 【大きさは?買い方は?】 モデル3に関する基礎知識 7選
https://teslamodel3.blog.fc2.com/blog-entry-118.html



★ その他、オススメ記事 ★

テスラ モデル3&モデルY 納車時チェックリスト Update!
https://teslamodel3.blog.fc2.com/blog-entry-143.html

【EV補助金】 4年以内の乗り換えの場合は、先に要返納です! New!
https://teslamodel3.blog.fc2.com/blog-entry-203.html

テスラ モデル3で こんな問題が起きたら(解決方法まとめ記事)
https://teslamodel3.blog.fc2.com/blog-entry-201.html

【ビジター充電】手持ちのクレジットカードで CHAdeMO(チャデモ)充電をする手順【事前登録不要】
https://teslamodel3.blog.fc2.com/blog-entry-159.html

【日産で充電】 テスラ乗りがZESP3カードを発行してみました
https://teslamodel3.blog.fc2.com/blog-entry-184.html

【Model3】 ワイパー ビビリ音の解消(撥水ワイパーへの交換) Update!
https://teslamodel3.blog.fc2.com/blog-entry-157.html








| Model3 Blog | 11:30 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

【EV補助金】 4年以内の乗り換えの場合は、先に要返納です!





2022/6/10、ついにモデルYの正式オーダーがスタートしました!

これによって、モデル3からの乗り換えを考えている方もいらっしゃると思いますが、
そこで気を付けなくてはいけないのが、EV補助金をもらって4年以内の方 です。




何を気を付けなくてはいけないか?


EV補助金をもらった方が 4年以内に売却した場合は、
貰ったEV補助金を返納しないと、次のEV補助金がもらえない のです。


※ もちろん満額の返納ではありません(後述します)


そして、その手続きに結構な時間が掛かる、というところが要注意点です。








返納手続きの流れ






図-①: 財産処分承認申請書

最初に補助金を受け取った時の番号が必要です。
当時の緑の封筒をご確認下さい(その中の用紙に記載されています)

財産処分承認申請書は、後述の公式サイトからPDFを印刷して下さい。
(補助金を貰った年度によって様式が違うので、よく読んで下さい)

記述後、一般的な封筒に入れて送付する形になります。



↓ 約3週間後



図-③: 財産処分報告書

送付されてきた財産処分報告書に記入し、
売却した際の売買契約書のコピーを同封し、返信します。



↓ 約3週間後



図-⑤: 補助金返納額のお知らせ

通知された額に従って、返納金を振り込んで完了です。







返納額はいくら?






計算式が分かりにくいのですが、
要は、高く売れたらたくさん返納し、安く売れたら少しだけ返納する、という形です。

もらった以上の金額を返納する訳ではないので、ご安心下さい。



大雑把に言うと、

500万円でモデル3を買い、40万円の補助金をもらった場合、
モデル3を300万円で売却したら、24万円ぐらい返す、みたいな感じ(※)です。


※経産省の補助金返金額の場合。環境省の補助金返金額は所有年月に比例するそうです(2023/7追記)


→ そして、改めて65万円を貰う、という流れです。






返納が完了しないと、次の補助金申請が出来ませんので、

モデルYをポチった方は、早め早めに手続きを進めていくことをオススメ致します



★ 関連公式サイト ★
III. 計画変更・財産処分等の手続き
http://www.cev-pc.or.jp/hojo/cev_r02.html

審査状況確認用ページ(車両のナンバーを入れて検索)
https://r4a.charge.cev-pc.or.jp/ords/nev/r/r3hosei_kensaku/shinsa_kakunin





~ 手続きの進捗状況 ~

2022/3/21
財産処分承認申請 送付

2022/4/8
財産処分申請書 原紙が届く

2022/4/12
財産処分申請書と
前車の売買契約書のコピーをポストに投函

2022/5/2
次世代自動車振興センターより支払い額の通知
→ 振込

~ ここまで前車の返納手続き / ここから現車の交付手続き ~

2022/6/11
補助金申請 送付

2022/6/14
補助金申請 受理表示
2代目ベルーガ 納車

2022/9/16
補助金交付 決定

2022/9/30
補助金 入金











★ モデル3をちょっとわかった風になる講座 ★

第1回 【SC?FSD?って何?】 テスラに関する基礎用語 7選
https://teslamodel3.blog.fc2.com/blog-entry-116.html

第2回 【SC?チャデモ?急速充電器?】 充電に関する基礎知識 7選
https://teslamodel3.blog.fc2.com/blog-entry-117.html

第3回 【大きさは?買い方は?】 モデル3に関する基礎知識 7選
https://teslamodel3.blog.fc2.com/blog-entry-118.html



★ その他、オススメ記事 ★

テスラ モデル3&モデルY 納車時チェックリスト Update!
https://teslamodel3.blog.fc2.com/blog-entry-143.html

テスラ モデル3で こんな問題が起きたら(解決方法まとめ記事)New!
https://teslamodel3.blog.fc2.com/blog-entry-201.html

【ビジター充電】手持ちのクレジットカードで CHAdeMO(チャデモ)充電をする手順【事前登録不要】
https://teslamodel3.blog.fc2.com/blog-entry-159.html

【日産で充電】 テスラ乗りがZESP3カードを発行してみました
https://teslamodel3.blog.fc2.com/blog-entry-184.html

【Model3】 ワイパー ビビリ音の解消(撥水ワイパーへの交換)
https://teslamodel3.blog.fc2.com/blog-entry-157.html








| Model3 Tips | 14:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

≫ EDIT

【EV】テスラが真冬に暖房を12時間付けたらバッテリー消費量は?(2022/2/14追記)





2022/2/14 追記
外気温がマイナス2℃の日に同じ条件で再テストを行いました(初回は3℃)





EVが立ち往生すると云々~というニュースコメントをよく見かける昨今、

私は、雪の予報があるだけでクルマは運転しないというビビリなのであまり関係ないのですが、
車中泊を楽しみたいという方のために、以下のテストを敢行してみましたのでお知らせします。


→ モデル3が真冬に暖房を12時間付けていたら、バッテリーはどれぐらい消費されるのか?






2021年以降の テスラ モデル3は、
より電力消費の少ないヒートポンプ式のエアコンを実装しておりますが、

弊員のモデル3は2019年式のため、ヒートポンプ非搭載モデルです。



ヒートポンプ搭載モデルの検証結果はチラホラ見かけるのですが、
非搭載モデルの結果はあまり見ないので、今回身を削ってみようと思った次第です。


< テスト時の各種設定 >

・設定温度: 20℃
・風量: 1固定
・A/C: OFF
・内気循環
・シートヒーター: 運転席のみON=強さ:1

1/28 20:00スタート

・外気温: 6℃
・バッテリー残量: 63%(288km)








途中、何回かチェックしましたが、
予想よりも減り方が少なく、安心してグッスリ眠れました(家の布団で)








< 12時間後の結果 >

1/28 20:00 ~ 1/29 8:00

・外気温: 6℃→3℃
・バッテリー残量: 63%→49% (消費量:14%)
・航続距離: 288km→225km (減少量: 63km分)


※参考: 75kWhモデル(バッテリー種類: NCA)








いかがでしょうか?


最低気温が 3℃ と 比較的高めの日だった、ということもあると思いますが、
想像以上に、バッテリーの消費量は少なく、これなら車中泊も安心なレベルじゃないでしょうか?

暖房を切り、寝袋に入って、USB電気毛布で耐え忍ぶ、ということもしなくて良さそうです。


もちろん、外気温がマイナスまで下がればもっと消費量は増大すると思いますので、
バッテリー残量には余裕を持った運用を心掛けてみて下さい



今回、急遽思い立って行ったテストですが、
ヒートポンプ非搭載車両でも、十分に戦えることがわかり、
私自身の知見としても、非常に有意義なものとなりました

ヒートポンプ搭載車両の方でも、
同じ条件でテストして頂けましたら、結果を教えて下さいネ






2022/2/14 追記

外気温がマイナス2℃の日に、初回のテストと同じ条件で再テストを行ってみました。
結果は以下の通りです。




外気温が下がればバッテリーの消費量は増えますが、
マイナス2℃ぐらいであれば、それほど大きな差は無かったようです。












★ モデル3をちょっとわかった風になる講座 ★

第1回 【SC?FSD?って何?】 テスラに関する基礎用語 7選
https://teslamodel3.blog.fc2.com/blog-entry-116.html

第2回 【SC?チャデモ?急速充電器?】 充電に関する基礎知識 7選
https://teslamodel3.blog.fc2.com/blog-entry-117.html

第3回 【大きさは?買い方は?】 モデル3に関する基礎知識 7選
https://teslamodel3.blog.fc2.com/blog-entry-118.html



★ その他、オススメ記事 ★

テスラ モデル3 納車時チェックリスト Update!
https://teslamodel3.blog.fc2.com/blog-entry-143.html

テスラ モデル3で こんな問題が起きたら(解決方法まとめ記事)New!
https://teslamodel3.blog.fc2.com/blog-entry-201.html

【ビジター充電】手持ちのクレジットカードで CHAdeMO(チャデモ)充電をする手順【事前登録不要】
https://teslamodel3.blog.fc2.com/blog-entry-159.html

【日産で充電】 テスラ乗りがZESP3カードを発行してみました
https://teslamodel3.blog.fc2.com/blog-entry-184.html

【Model3】 ワイパー ビビリ音の解消(撥水ワイパーへの交換)
https://teslamodel3.blog.fc2.com/blog-entry-157.html








| Model3 Blog | 12:00 | comments:0 | trackbacks(-) | TOP↑

| PAGE-SELECT | NEXT